ブログ

サンタさんとトナカイさんがやってきた♬

  • 2024/12/25

🎄メリークリスマス🎄

今日は保育園のクリスマス会♪

ワクワクしながらプレイルームに集まりました☆

ぞう組さんの「はじめの言葉」からスタートしました。

20241225025552.JPG

さすがぞう組さん、かっこいい!

 

次は先生たちの劇「てぶくろ」。先週に行われたみんなの生活発表会くらい、先生たちも上手でしたよ☆

20241225025553.JPG

20241225025554.JPG

最後にはハンドベルの発表!

ステキなベルの音とステキな歌声に、みんなうっとり💛

20241225025555.JPG

 

ステキな演奏が終わると・・・

リンリンと鈴の音が聞こえてきました。

後ろのドアからサンタさんとトナカイさんがきたーーー!

20241225025556.JPG

サンタさんとトナカイさんの登場にみんなの目がキラキラしています☆彡

20241225025557.JPG

サンタさんとトナカイさんにインタビューをしました。

20241225025558.JPG20241225025559.JPG20241225025600.JPG

「サンタさんの好きな食べ物は?」「サンタさんがおもちゃを作ってるの?」

「サンタさんはどうやってお家の中に入るの?」「トナカイさんはなんで鼻が赤いの?」

などなど。たくさんの質問に答えてくれました!

 

そして、お待ちかねのプレゼントです♡

20241225044034.JPG20241225044035.JPG20241225044036.JPG20241225044037.JPG20241225044038.JPG20241225044039.JPG

ちょっぴり緊張していた子どもたちでした。でも、とっても嬉しそう♡

 

給食はクリスマスメニューでした♡人参がお星様の形になっています!

20241225044041.JPG

お給食の先生、ありがとうございます! おやつのクリスマスプリンも楽しみです♪

 

20241225054836.JPG

20241225044040.JPG

 

とてもステキでかっこいいサンタさん♪

とてもかわいいトナカイさん♪

子どもたちも先生たちも大喜びでした♡

ありがとうございました!

来年もよろしくお願いします♡

 

 

食育劇「わたしたち 3色食品群!!」♬

  • 2024/11/29

おおしか保育園では、先生方が「食育」「保健衛生」「危機管理」の3チームに分かれて、日々勉強や会議で話し合ったりし、保育園の子どもたちのために活動しています。

 

今日は「食育」チームの先生たちが、子どもたちが参加しながら楽しく栄養を学び、食べ物の好き嫌いをなくし、病気にならない元気な身体作りが出来るような、食べ物の大切さを知ることが出来るような、「劇」を考えてくれました!

まずは楽しい手遊びからスタート!

20241129061947.JPG

【食育】ってなんだろう?

20241129061948.JPG

 

いよいよ食育劇「わたしたち 3色食品群!」始まり始まり~♪

 しょうた先生が遊んでいると、何だか身体に力が入りません・・・。

20241129061949.JPG

 

すると!赤の食品群の「あかちゃん!」、黄色の食品群の「きいちゃん!」、緑の食品群の「みどりん!」。

「3人そろって3色食品群!」が登場しました。

3色食品群。皆さんは知っていますか?

20241129062124.JPG

赤、黄、緑の衣装に…

個性的なバンダナの付け方(笑)

かわいいキャラクターに皆の目がくぎづけ♡

 

それぞれの色の食べ物には、栄養の働きがあることを教えてくれました。

「赤」は身体の血、肉、骨、歯を作ります。

20241129061950.JPG

 

「黄色」体の熱や力を作ります。

20241129064127.JPG

 

「緑」体の調子をよくし、病気にならないようにします。

20241129061951.JPG

 

それをバランスよく食べたしょうた先生は元気になりました!よかった!

20241129061952.JPG

 

そして、「いただきます」や「ごちそうさま」に込められた意味も教えてくれました。

例えば、野菜。

野菜を育ててくれた人。

20241129062120.JPG

それを運んでくれる人。

20241129062121.JPG

そして、それをお料理してくれる人。

20241129065640.JPG

その食べ物がみんなのところに届くためにたくさんの人が関わってくれています。

 

関わってくれたすべての人に感謝しながら「いただきます」「ごちそうさま」のご挨拶をしたいと思います!

20241129062123.JPG

 

「食育」チームの先生方。とっても素晴らしい食育劇で感動しました!

シナリオ作りや小道具を作ったり、そして劇の練習など、大変だったと思います。

子どもたちも笑ったり、一緒に真剣に考えたり、参加しながらわかりやすく「食の大切さ」を学ぶことが出来ました!

お疲れ様でした!

 

消火訓練♬

  • 2024/11/12

今日は、消火訓練を行ないました。

毎月1回、火災や地震、防犯や水害、行方不明・迷子といろいろな避難訓練を行っていますが、今日は埼玉東部消防組合栗橋分署の消防士さんにきていただき避難訓練の様子を見ていただいたり、消火訓練を行いました。

 

「訓練、訓練ただいま給食室から火災が発生しました。」と放送が入ると「お、か、し、も、ち」のお約束を守りながら、静かに避難車や避難用すべり台を使って避難を始めます。

消防士さんに「とっても上手に避難が出来ました!」と拍手をいただいて、とっても嬉しそうな子どもたちでした。

20241112075205.JPG

 

消防士さんに質問タイム!

20241112075207.JPG

20241112075208.JPG

「消防車はどこに置いてあるの?」「消防士さんはどんな暮らしをしていますか?」などなど。質問に一つ一つ丁寧にこたえていただきました。大きくなったら消防士さんになりたいお友達もいましたよ。

 

続いて先生たちの消火訓練です。

消火器の説明です。消火器の使用時間は15秒だそうです。私たちも勉強になりました!

20241112075206.JPG

20241112075320.JPG20241112075321.JPG

 

最後に消防車の見学をしました。

あこがれの消防車と消防士さんと一緒に記念撮影です♬

20241112075322.JPG

20241112075323.JPG

20241112075511.JPG

20241112075512.JPG

20241112075513.JPG

20241112075514.JPG

 

埼玉東部消防組合栗橋分署の消防士の皆様、お忙しい中、おおしか保育園に来ていただきありがとうございました!

 

 

ページ移動

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

カテゴリーが登録されていません。

検索